先日、この業界の様々な方が集う会合<飲み会>に参加しました。介護事業者は勿論、業界紙・誌編集者・編集長<元も含め>、ライターさん、カメラマンさん、更にゼンセン同盟の広報部長さんまで。 そんな中、介護雑誌「Better... 続きを読む

月別: 2009年8月
期間限定!!
登録ヘルパー募集にあたり、現在資格のない方に2級ヘルパー講習費用を会社が負担します。 なお、応募締切は、8月28日(金)。 この機会に資格を取得して、当事業所で働いてみませんか!? ... 続きを読む
グループホーム★空室情報★<8月21日>★
①グループホーム バナナ園ほりうち家 1 部屋... 続きを読む
~認知症の早期発見と初期介護~9月26日開催<生涯学習センター「ゆとろぎ」東京都羽村市>
近年、「認知症」の発症が急増し、「認知症予防」のアプローチが重要視されています。「認知症予防」は、健康なうちから取り組む必要があり、今回は認知症の早期発見方法と日常生活習慣のアプローチをご紹介いたします。 <講義内容>(一部抜粋) ①講義:「認知症の理解」早期発見と初期介護 ②講義:「認知症予防」の概念 ③講義:「認知症予防」の日常生活習慣のアプローチ ④演習:【ファイブ・コグ】(集団式認知症機能検査)の「目的・体験」 <講 師>* 秋川病院 副院長 植田宏樹先生 * 日本認知症ケア学会「ファシリテータ」... 続きを読む
「認知症予防」~認知症の早期発見と初期介護~東京都羽村市講習会 申し込み書のダウンロードはこちらから
09羽村市認知症講習会フライヤー ... 続きを読む
~認知症の早期発見と初期介護~9月5日開催<静岡駅ビル「PARCHE」静岡市葵区>
近年、「認知症」の発症が急増し、「認知症予防」のアプローチが重要視されています。「認知症予防」は、健康なうちから取り組む必要があり、今回は認知症の早期発見方法と日常生活習慣のアプローチをご紹介いたします。 <講義内容>(一部抜粋) ①講義:「認知症の理解」早期発見と初期介護 ②講義:「認知症予防」の概念 ③講義:「認知症予防」の日常生活習慣のアプローチ ④演習:【ファイブ・コグ】(集団式認知症機能検査)の「目的・体験」 講師: 「認知症予防プログラム」ファシリテーター研修修了者... 続きを読む
「認知症予防」~認知症の早期発見と初期介護~静岡講習会 申し込み書のダウンロードはこちらから
09静岡認知症講習会フライヤー ... 続きを読む
BANANA NEWS 2009年8月号
BANANA NEWS... 続きを読む