【参加無料】9/7(日)に「共に笑い、共に生きる『狂言教室』」イベントを開催

和泉流 十世 三宅藤九郎先生をお迎えし、伝統芸能「狂言」を鑑賞・体験できるイベントを開催いたします。
バナナ園グループでは、入居者さまの心身の健康と笑顔を引き出す取り組みとして、狂言の“笑い”や“所作”を取り入れた認知症ケアプログラムを継続的に実施しています。狂言は声・表情・動きで笑いを生み出す伝統芸能であり、心の豊かさや認知機能にも良い影響が期待されています。
今回は特別に、この取り組みを地域の皆さまにもご参加いただける公開イベントとして実施いたします。特別な準備は不要です。一緒に声を出し、体を動かすだけで自然と笑いが生まれ、心も体も元気になる体験です。ぜひお楽しみください。
▼ プログラム
①狂言教室(十世三宅藤九郎 実演)
伝統芸能の魅力を実演で体感
②狂言ワンポイントレッスン
声や動きで楽しむ!狂言のちょっとした技を体験
③クロストーク
【テーマ】「文化とケアと共創のこれから」
文化と福祉をつなぐ取り組みについて語り合います
④交流タイム
狂言を通じて地域の方々とつながる時間
▼ こんな方におすすめ
・狂言に興味のある方
・気軽に伝統芸能を体験してみたい方
・笑って楽しく心や体を元気にしたい方
・ご家族やご友人と一緒に、新しいことにチャレンジしてみたい方
・地域の人と交流しながら、楽しい時間を過ごしたい方
▼ イベント概要
日時:令和7年9月7日(日) 10:00-12:00(9:30開場)
開催場所:横浜市新橋地域ケアプラザ(神奈川県横浜市泉区新橋町33-1)
※会場に駐車場のご用意はありませんので公共交通機関等でお越しください
参加費:無料
申し込み:不要。当日そのまま会場へお越しください。