BANANA NEWS 2025.9 vol.225 かわさき健幸福寿プロジェクトの想い

BANANA NEWS 2025.9 vol.225 かわさき健幸福寿プロジェクトの想い

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。BANANA NEWS vol.225です!今号では、川崎市独自の事業である「かわさき健幸福寿プロジェクト」について特集します。

~ 健やかに、幸福に、そして、このまちで ~
かわさき健幸福寿プロジェクトの想い

川崎市が推進する「かわさき健幸福寿プロジェクト」は、高齢者が“自分らしく生きる力”を取り戻す挑戦を介護現場とともに支え続けています。今回は事務局を担う川崎市健康福祉局・高齢者事業推進課の課長 菊川 隆志様と同課の小寺 佑佳様に、プロジェクトの想いと現場から広がる幸せの輪について伺いました。

小さな成功が人生を変える── 幸せを可視化する「かわさき健幸福寿プロジェクト」

「介護が必要になっても、やりたいことをあきらめないでいただきたい」
そう語るのは川崎市健康福祉局高齢者事業推進課課長 菊川様。本プロジェクトは、高齢者の“自立支援” を軸に、介護事業所と連携して取り組む官民連携の先進的事例で、今年10周年を迎えます。介護が必要な方の「もう一度自分でトイレに行きたい」「歩けるようになりたい」といった個別の目標を、日々の支援の中で実現しそのプロセスを可視化して共有。本人の意欲はもちろん、支援する職員や家族の意識にも変化をもたらしています。「“健幸” とは、単なる身体的な健康にとどまらず、“健やかで幸せになってほしい” という私たちの願いをこめた言葉です」。目標に向かって少しずつできることが増えていく過程と、その瞬間の小さな成功が本人にとっての“幸せ” になることを市としても大事にしていると感じ、この理念を長年体現してきたのが、バナナ園グループです。第1期から市内9拠点で積極的に参加し、累計参加者は130名超に。特にのんびりーす等々力は、今期を含め3期連続で金賞を受賞。さらに介護度を改善し、入居しながら働いている入居者様がいます。そこで2025年6月には川崎市出身で地元の方々にもなじみが深く、応援サポーターでもある俳優・風間トオルさんが事業所を訪れ、その取り組みを紹介しました。

地域とともに育てる福祉へ── 本当に必要な選択肢を届けるために

「認知症への理解と支援に強みをもち、音楽療法や運動療法など、独自性のあるアプローチを地域に還元している姿勢に、行政としても深く感謝しています」と話すのは小寺様です。「グループホームや小規模多機能型居宅介護など、認知症の方に対する施設の選択肢は多様で、それぞれの暮らしに合わせて柔軟に検討できます。しかし現状は、本人の状態や希望に合った最適な支援のかたちが見えにくくなっていると感じます」。その中で、のんびりーす等々力が訪問先に選ばれたのは、認知症の方が元気に、自分らしく過ごす日常の姿を通じて、グループホームとはどのような場所なのかを市民の皆さんに知ってもらい、選択肢を増やしてほしいという想いも込められています。「介護保険制度は全国一律ですが、地域の実情や課題はそれぞれ異なります。だからこそ、現場の声に耳を傾け、皆様と一緒にこのプロジェクトを充実させていきたいです」と、菊川様。こうした地域密着型の取り組みが、市民一人ひとりの「健やかで幸せな暮らし」に繋がっていく── それが、行政としての想いであり、プロジェクトの原動力なのです。


「かわさき健幸福寿プロジェクト」は、要介護度の改善や日常生活動作(ADL)の維持に取り組む介護施設を評価し、高齢者の生活の質を向上させることを目的とした川崎市の支援プログラムです。
詳しくは「健幸福寿」で検索! ▶ https://kawasakifukuju.jp


「かわさき健幸福寿プロジェクト」応援サポーターの風間トオルさんが、
のんびりーす等々力を訪問!

「かわさき健幸福寿プロジェクト」応援サポーターの風間トオルさんが、グループホームのんびりーす等々力を訪問されました。当日は、入居者様と職員が日々取り組んでいるバナナ園グループ独自の運動療法「バナトレ」に風間さんも一緒に参加。和やかな雰囲気の中、笑顔で体を動かされる姿がとても印象的でした。また、職員をはじめ、パーソナルトレーナーの太田藍さん、そして介護度改善により非常勤職員として就労中の入居者様の押田さんと対話され、押田さんが日々の生活の中で「働く喜び」を感じながら前向きに過ごしていることに、大変驚かれていました。この訪問の様子は、「かわさき健幸福寿プロジェクト」公式ウェブサイトでも動画でご覧いただけます。ぜひご覧ください!

▶ 動画はこちらから https://kawasakifukuju.jp/movie/

「かわさき健幸福寿プロジェクト第9期」受賞結果

金賞:3   銀賞:16   銅賞:38

金賞を受賞した事業所 ▶ のんびりーす等々力(2名)、のんびりーす(1名)