バナナ園グループの介護施設のご入居には様々な条件がございます。また条件を満たし、実際にご入居していただくための流れをご紹介します。
ご入居の条件
- 要支援2以上の介護認定を受けており、認知症の診断を受けた方
- 小人数による共同生活を営むことのできる方
- 自傷他害の恐れがない方
- 医療機関において常時治療を必要としない方
- 感染症のない方(B型肝炎、C型肝炎を除く)
-
- 条件01要支援2及び要介護1〜5の介護認定を受けている方が入居できます
- 45~65歳までの若年性認知症の方及び65歳以上の要支援2、要介護1~5の介護認定を受けている方
-
- 条件02認知症の診断書が必要です
- 認知症の診断を受けている方に限ります
-
- 条件03ご本人がお住まいの市区町村のグループホームのみご利用できます
- ※ご本人の住民票がグループホームと同一の市区町村になくても、ご家族や身元引受人の方がグループホー ムと同一の市区町村に住民票がある、または、3ヶ月以上居住していれば、ご入居できるようになりました (詳しくはお問い合わせください)
ご入居までの流れ
-
- STEP.01お問い合わせフォーマットや電話にてご相談ください
- ご相談・資料請求 見学のお申込み 044-455-6119
-
- STEP.02施設の見学
- ご都合のよい日時に、施設にお越しください。
-
- STEP.03ご入居のお申込み
面談の際に必要なもの
・介護保険証 ・医療保険証 ・介護負担割合証 ・お薬手帳
-
- STEP.04診断書のご準備
- ご入居には診断書が必要ですので、かかりつけ医に診断書をご依頼ください
医療機関によって異なりますが、診断書発行までおおよそ1 週間程度かかる場合もあります 診断書は、発行1か月以内のものに限ります
-
- STEP.05入居の可否を決定
- 面談結果とご提出いただいた書類をもとに、ご本人がグループホームで安全にお過ごしになれるかどうか職 員で話し合いを行います。入居可否については、3日以内にご連絡いたします。
-
- STEP.06入居日の決定
- 入居日が決定しましたら、入居に必要な物をご準備ください
入居までに必要なもの
下記に記載いたしました。こちらをご確認ください。
-
- STEP.07ご契約
- ご入居にあたっての確認事項、ご留意点などについて詳しくご説明いたします
契約時に必要なもの
・引き落とし口座の通帳 ・口座印 ・契約印 ・健康診断書 ・介護負担割合証
-
- STEP.08ご入居(お引越し)
- 認知症は環境の変化が病気を進行させてしまうこともあります。そのため、なるべくご自宅の雰囲気が再現 できるよう、昔から使用しているものや家具があればお持ちください。
入居までに必要なもの
【入居までに必要なもの】
- 薬(2週間分くらい)
- お薬手帳
- 預り金
- 診療情報提供書
- 介護保険証(原本)
- 医療保険証(原本)
- 介護負担割合証(原本)
- 入居時請求金のお振込み
(施設利用料2ヶ月分+入居時敷金 など)
【身の回りの持ち物】
①日常着
②着替え(夏・冬物、ジャンパーなど)
③寝間着
④下着(パンツ、シャツ)
⑤靴(外履き用、内履き用)※かかとのあるもの
⑥食器一式(マグカップ、茶碗、お椀、箸など)
⑦洗面用具一式(歯ブラシ、コップ、化粧水、髭剃りなど)
⑧タオル類(バスタオル、フェイスタオルなど各3 枚)
⑨寝具一式(枕、掛け布団・シーツやカバー類などは各2枚以上)
⑩家具(整理タンス・チェスト・衣装ケース など)
⑪カーテン一式(防炎加工がしてあるもの)
⑫本人が大切にしている物
⑬その他日常使用していた物、馴染み物など
⑭服用されているお薬・お薬手帳 など
⑮預かり金
⑯リハビリパンツ・オムツ・パット(使用している方)